【住宅ローン減税について|新築戸建をご検討の方へ】
■ そもそも「住宅ローン減税」とは?
住宅ローンを利用して家を買った方は、年末のローン残高の0.7%が、最大13年間にわたり所得税(一部住民税)から戻ってくる制度です。
つまり「国から住宅購入のサポートがある制度」です。
■ 令和7年度(2025年)のポイント
子育て世帯・若者夫婦世帯への優遇が継続!
住宅の種類 | 借入限度額 |
---|---|
長期優良住宅など認定住宅 | 5,000万円 |
ZEHレベルの省エネ住宅 | 4,500万円 |
省エネ基準適合住宅 | 4,000万円 |
対象となる方(どちらか1つ)
- 19歳未満のお子さんがいる世帯
- 40歳未満のご夫婦(または40歳以上+40歳未満の配偶者)
■ 注意点(2024年以降)
新築住宅は原則、省エネ基準に適合していないと減税が受けられません。
- ZEH水準や省エネ基準の証明書が必要になります。
- 省エネ基準に満たない家は原則対象外となります。
■ 床面積の要件
- 40㎡以上あればOK(所得1,000万円以下の方)
- 従来よりも要件がゆるくなりました。
■ 減税を受けるには?(手続きイメージ)
- 家を建てる・買う
- 必要書類(省エネ証明など)を準備
- 確定申告で申請
■ よくあるご質問
Q:いつまでに家を買えば間に合う?
➡ 2025年12月31日までに建築確認を受けている住宅が対象
Q:どんな家が対象になりやすい?
➡ 長期優良住宅/ZEH住宅/省エネ基準適合住宅
■ まとめ
- 今の新築は、省エネ性能がないとローン減税が受けられない。
- 子育て世帯・若者夫婦世帯はより優遇される。
- 面積は40㎡以上ならOK(ただし所得要件あり)。